Member's Login

会員ログインはこちら閲覧には会員登録が必要です
音楽
映像ソフト
書籍
商品・データ・サービス等
お問い合わせ
ランキング調査協力店ご希望
サービスのご案内

ランキングトピックス

【合算シングル】HANA、自身初の合算1位 「Blue Jeans」が3冠達成
合算シングル

HANA、自身初の合算1位 「Blue Jeans」が3冠達成
HANAの2ndシングル「Blue Jeans」が週間13.8万ポイント(PT)で25/7/28付オリコン週間合算シングルランキング(集計期間:2025年7月14日~20日)で1位を獲得した。同ランキング1位は自身初となった。HANA 週間13.8万PTの内訳は、CD:4.4万PT、デジタルシングル(単曲):0.7万PT、ストリーミング:8.6万PT。表題曲「Blue Jeans」は同日付の週間ストリーミングランキングで、女性アーティスト歴代最高週間再生数となる週間1978.4万回を記録し、初登場1位を獲得。収録曲の「Burning Flower」も同ランキング6位と、ストリーミングが牽引した。 「Blue Jeans」は、週間デジタルシングル(単曲)ランキングでも初登場1位を獲得しており、週間合算シングル、ストリーミング、デジタルシングル(単曲)で3冠を達成した。HANA「Blue Je
2025/07/24
【合算アルバム】Mrs. GREEN APPLE、2週連続で合算アルバム1位&3冠
合算アルバム

Mrs. GREEN APPLE、2週連続で合算アルバム1位&3冠
Mrs. GREEN APPLEのメジャーデビュー10周年を記念したアニバーサリーベストアルバム『10』(7月8日発売)が、25/7/8付オリコン週間合算アルバム(集計期間:2025年7月14日~20日)で2週連続1位を獲得した。週間8.1万PT(ポイント)、累積では87.6万PTとなった。Mrs. GREEN APPLE 同ランキングでの2週連続1位は、23/9/18付~9/25付のStray Kids『Social Path(feat. LiSA)/Super Bowl -Japanese ver.-』以来、1年10ヶ月ぶりで今年度初となった。 週間8.1万PTの内訳は、CD:6.3万PT、デジタルアルバム:5792PT、ストリーミング:1.2万PT。週間アルバム、デジタルアルバム、合算アルバムランキングでそれぞれ2週連続1位となり、今週も3冠を達成した。Mrs.GREEN APPLE
2025/07/24
【BD・DVD】SUPER EIGHT、20周年記念ドームツアー映像が3冠
BD・DVD

SUPER EIGHT、20周年記念ドームツアー映像が3冠
SUPER EIGHTのライブBlu-ray/DVD『超DOME TOUR 二十祭』(7月16日発売)が、25/7/28付オリコン週間映像ランキング(集計期間:2025年7月14日~20日)で3冠を達成した。SUPER EIGHT『超DOME TOUR 二十祭』(発売元:インフィニティ・レコーズ/7月16日発売) Blu-rayは10.5万枚、DVDは3.5万枚を初週に売り上げ、週間Blu-rayランキングおよびDVDランキングでそれぞれ初登場1位を獲得。音楽作品のDVDとBlu-rayを合計した「週間ミュージックDVD・Blu-rayランキング」においても、合計売上14.0万枚で初登場1位を獲得し、15作連続 通算15作目の映像3部門同時1位となった。 本作は、SUPER EIGHTのデビュー20周年の歴史を結集したドームツアー『SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭』のう
2025/07/24
【ストリーミング】急上昇1位は双子ユニット・HALVESの「嫌々」
ストリーミング

急上昇1位は双子ユニット・HALVESの「嫌々」
25/7/28付オリコン週間ストリーミング急上昇ランキング(集計期間:2025年7月14日~20日)では、HALVES(ハーヴス)の「嫌々」が上昇率52.6%で1位となった。双子のアーティストユニット・HALVES 双子のアーティストユニット・HALVESは、弟・りょうまが作詞・作曲・編曲、兄みらいがMVを担当。2024年1月26日に配信開始された「嫌々」は、リリースから1年半を経て、YouTubeミュージックチャートに初ランクインしたことが主な要因となり、ストリーミングの再生回数も急上昇した。なお、YouTubeで公開中のMVの再生回数は1000万回目前(7月23日現在)となっている。HALVESの「嫌々」ジャケット 7月16日にフジテレビ系で「特別編集版「鬼滅の刃」柱稽古 開幕編」が放送されたことにより、『鬼滅の刃』関連楽曲も急上昇した。2位はテレビアニメ『「鬼滅の刃」柱稽古編』OPテ
2025/07/24
【ストリーミング】HANA、デビュー3ヶ月で女性アーティスト歴代最高記録 週間1978.4万回で圧巻1位 
ストリーミング

HANA、デビュー3ヶ月で女性アーティスト歴代最高記録 週間1978.4万回で圧巻1位 
【TOP10動向】■HANA、早くも女性グループ史上初の通算3作目1位 25/7/28付オリコン週間ストリーミングランキング(集計期間:2025年7月14日~20日)では、HANAの2ndシングル「Blue Jeans」(7月14日配信開始)が週間再生数1978.4万回で初登場1位を獲得した。HANA(左から)MOMOKA、KOHARU、YURI、JISOO、NAOKO、MAHINA、CHIKA 4月にメジャーデビューしたばかりの7人組ガールズグループ・HANAは、デビュー曲「ROSE」(4月2日配信開始)、デジタルシングル「Burning Flower」(6月9日配信開始)に続き、早くも通算3作目の1位を獲得。ストリーミング通算3作目の1位獲得は、Adoと並び女性アーティスト歴代1位タイに。女性グループではオリコン史上初の記録となった。HANAの2ndシングル「Blue Jeans」(7
2025/07/23
【デジタルシングル】HANA「Blue Jeans」が2冠目 劇場版『鬼滅の刃』W主題歌が続く
デジタルシングル

HANA「Blue Jeans」が2冠目 劇場版『鬼滅の刃』W主題歌が続く
HANAの2ndシングル「Blue Jeans」(7月14日配信開始)が初週1.7万ダウンロード(DL)で25/7/28付オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング(集計期間:2025年7月14日~20日)1位に初登場した。HANA(左から)MOMOKA、KOHARU、YURI、JISOO、NAOKO、MAHINA、CHIKA 同ランキング1位は、25/6/23付での「Burning Flower」に続き、通算2作目。初週1.7万DLは、2025/4/14付でのデビュー曲「ROSE」の1.3万DLを上回り、自己最高記録となった。 HANAは、BMSGがプロデューサーにちゃんみなを迎えたオーディションプロジェクト『No No Girls』から誕生した7人組ガールズグループ。本作「Blue Jeans」は、同日付の週間ストリーミングランキングでも初登場1位を獲得し、自身2度目のオリコン週間
2025/07/23
【デジタルアルバム】Mrs. GREEN APPLE、10周年ベストが2週連続でCD&デジタル2冠 2年9ヶ月ぶりの記録
デジタルアルバム

Mrs. GREEN APPLE、10周年ベストが2週連続でCD&デジタル2冠 2年9ヶ月ぶりの記録
Mrs. GREEN APPLEのメジャーデビュー10周年を記念したベストアルバム『10』(7月8日配信開始)が、25/7/28付オリコン週間デジタルアルバムランキング(集計期間:2025年7月14日~20日)で2週連続1位を獲得した。週間5792DL、累積2.8万DLとなった。Mrs. GREEN APPLE 同ランキングで男性アーティストが2週連続1位を獲得するのは、24/8/5付~8/12付のOfficial髭男dism『Rejoice』以来1年ぶりとなる。 本作のCD作品は、週間アルバムランキングでも2週連続1位を達成(累積売上82.3万枚)。2週連続で週間アルバム(CD)およびデジタルアルバム2冠は、22/10/17付~10/24付の松任谷由実『ユーミン万歳! ・松任谷由実50周年記念ベストアルバム・』以来、2年9ヶ月ぶり。男性アーティストでは21/6/28付~7/5付でのBTS
2025/07/23
【YouTubeチャート】HANA「Blue Jeans」初登場1位 TWICE、西野カナ、BLACKPINKがTOP10内にランクイン
YouTubeチャート

HANA「Blue Jeans」初登場1位 TWICE、西野カナ、BLACKPINKがTOP10内にランクイン
今週(2025/7/11~25/7/17)のYouTubeチャートTOP100の週間総視聴回数は前週比で2.6%増、TOP100の初登場作は14作(前週は12作)となった。 1位はHANAの新曲「Blue Jeans」(720.8万回)。等身大の恋心を“Blue Jeans”と“古いスニーカー”に重ねて描いたというHANAとしては初めてのラブソングで、切なさと淡い期待が交錯するバラード。16日にリリースされたCDのパッケージは「DIESEL」とコラボレーションを実施。ジャケット写真はメンバー全員が「DIESEL」の衣装を着用した洗練されたビジュアルとなっている。 ミュージックビデオ(MV)はライブハウスを舞台としたJISOOのソロカットや、ダンススタジオを舞台としたYURIのソロカットのほか、総勢16人によるダンスシーンなどで構成。青春のなかで躍動する心を表すかのような、美しさとダイナミッ
2025/07/23
【CDアルバム】Mrs. GREEN APPLE、10周年ベストがV2 累積売上82.3万枚
CDアルバム

Mrs. GREEN APPLE、10周年ベストがV2 累積売上82.3万枚
Mrs. GREEN APPLEがメジャーデビュー10周年記念日にリリースしたアニバーサリーベストアルバム『10』(7月8日発売)が週間6.3万枚を売り上げ、25/7/28付オリコン週間アルバムランキング(集計期間:2025年7月14日~20日)で2週連続1位を獲得した。累積売上は自己最高を更新し、82.3万枚に伸ばした。 週間アルバム2週連続1位獲得は、23/9/18付~9/25付でのStray Kids『SocialPath(feat. LiSA)/Super Bowl -Japanese ver.-』以来、1年10ヶ月ぶりの記録となった。 今作には、1年8ヶ月の活動休止を経て2022年3月からスタートさせた「フェーズ2」幕開けの楽曲「ニュー・マイ・ノーマル」から新曲「breakfast」まで、ストリーミングシーンを席巻している大ヒット曲の数々を時系列に沿って収録。現在では入手困難な1
2025/07/22
【CDシングル】パンダドラゴン、自身初のオリコン1位 UM移籍第1弾
CDシングル

パンダドラゴン、自身初のオリコン1位 UM移籍第1弾
パンダドラゴンの12枚目CDシングル「マジ☆まじない」(7月16日発売)が初週7.8万枚を売り上げ、25/7/28付オリコン週間シングルランキング(集計期間:2025年7月14日~20日)で初登場1位を獲得した。8ランキングあるオリコン週間音楽ランキングを通じて、自身初の1位獲得となった。【※】オリコン週間音楽ランキング=合算シングル、合算アルバム、シングル、アルバム、デジタルシングル(単曲)、デジタルアルバム、ストリーミング、ミュージックDVD・BD パンダドラゴンは2018年にオーディションをきっかけに結成されたメンズアイドルグループ。たいが、なぎ、なるき、ぱっち、ようたからなる5人組で、24年9月にメジャーデビュー。本作はユニバーサルミュージック移籍第1弾で、真夏の“アゲアゲソング”となっている。パンダドラゴン「マジ☆まじない」(発売元:ユニバーサルミュージック/7月16日発売) 2
2025/07/22
【上半期カラオケ】Mrs. GREEN APPLE、「ライラック」で初の1位 史上最多タイの6曲がTOP30
上半期カラオケ

Mrs. GREEN APPLE、「ライラック」で初の1位 史上最多タイの6曲がTOP30
オリコン上半期カラオケランキング2025(集計期間:2024年12月9日~25年6月8日)が7月18日、発表となり、Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」が1位に輝いた。デビュー10周年を迎えたMrs. GREEN APPLEが同ランキング1位を獲得するのは、自身初となった。Mrs. GREEN APPLE「ライラック」 24年4月に配信開始した「ライラック」は、25/1/20付で週間カラオケランキング1位を獲得。Mrs. GREEN APPLEにとっても初の週間1位獲得となった。以降、5/26付まで19週連続で1位をキープ。また、上半期集計期間となる24/12/23付~25/6/16付まで26週連続TOP5入りした。 ストリーミングで累積再生数6億回を突破する大ヒットとなっている「ライラック」は、オリコン上半期ランキング2025の作品別売上数部門「合算シングルランキング」およ
2025/07/18
【上半期カラオケ】今年度リリース曲で最も歌われたのは…Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」
上半期カラオケ

今年度リリース曲で最も歌われたのは…Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」
オリコン上半期カラオケランキング2025(集計期間:2024年12月9日~25年6月8日)が7月18日、発表となった。2025年度リリース楽曲に絞った「2025年度リリース楽曲TOP3」では、Mrs. GREEN APPLEの「ダーリン」が1位を獲得した。Mrs. GREEN APPLE『ダーリン』 25年1月に配信開始された「ダーリン」は、NHK総合『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のテーマソングとして書き下ろした楽曲。25/2/10付で48位に初登場し、4/7付で10位に。以降、25/6/16付まで11週連続でTOP10入りした。 上半期カラオケランキングでは、総合22位にランクイン。「2025年度リリース楽曲」としては、唯一のTOP30入りとなった。 同曲は、オリコン上半期ランキング2025の作品別売上数部門「ストリーミングランキング」では3位にランクインしている。 202
2025/07/18
【BOOK】二宮和也新書『独断と偏見』が初1位 【文庫】は映画大ヒットの『国宝』が1・2位独占
BOOK

二宮和也新書『独断と偏見』が初1位 【文庫】は映画大ヒットの『国宝』が1・2位独占
25/7/21付オリコン週間“本”ランキング(集計期間:2025年7月7日~13日)では、【コミック】は尾田栄一郎『ONE PIECE 112』(集英社)、【文庫】は吉田修一『国宝 上 青春篇』(朝日新聞出版)、【BOOK】は二宮和也『独断と偏見』(集英社)がそれぞれ1位を獲得した。二宮和也『独断と偏見』 撮影/Sai(出版社:集英社/2025年6月17日発売) 【BOOK】1位の『独断と偏見』は、週間売上2.6万部で初の1位を獲得。発売後品切れが続いていたが、重版分の入荷で1位となり、累積売上を8.7万部に伸ばした。【BOOK】ランキングの形態別「新書」では、4週連続1位を獲得した。 本作は、二宮があえて文字だけの表現に挑戦した初めての新書。40代となり、自身の哲学を言語化すべく、10の四字熟語をテーマに合計100の問いと向き合い、ビジネス論から人づきあいの流儀、会話術から死生観にいたる
2025/07/18
> MORE

特集

【インタビュー】7月25日は「伍代夏子の日」 和文化のすばらしさを伝える現代和歌謡「しゃんしゃん牡丹」(ORICON BiZ online)
インタビュー

7月25日は「伍代夏子の日」 和文化のすばらしさを伝える現代和歌謡「しゃんしゃん牡丹」
7月25日は「伍代夏子の日」として日本記念日協会に認定されている。日本伝統の和文化のすばらしさをより多くの人に知ってもらうため、7(な)2(つ)5(こ)という語呂合わせから登録された記念日だ。その日に向けて伍代夏子がニューシングル「しゃんしゃん牡丹」をリリースした。凛としたしなやかさを表現しつつ、現代的かつ伝統的な音楽を織り交ぜた、美しく華やかな現代和歌謡だ。“和”をテーマとした新曲『しゃんしゃん牡丹』をリリースした伍代夏子日本伝統の和文化を大切にしたい 「AIなど科学が発展した令和の世は便利なものが増えました。その一方で日本の伝統文化が存続の危機を迎えています。和楽器奏者や落語家、伝統工芸の作家をはじめ、さまざまな分野で後継者不足が問題となっています。エンターテインメントも世の中が変わったことにより様変わりしました。1台のテレビを家族みんなで囲んで、アイドルやロック歌手、演歌歌手や民謡歌
2025/07/23
【リリース】グループ結成2周年のICExがラップに挑戦 新たな世界を“インストール”した6thシングル(ORICON BiZ online)
リリース

グループ結成2周年のICExがラップに挑戦 新たな世界を“インストール”した6thシングル
メロディや歌詞にどこか懐かしさを感じさせる “レトロ・トイ・ポップ”をテーマとした楽曲を歌う8人組ダンスボーカルグループ・ICEx(アイス)。“全ての愛を愛す”をコンセプトに活動している彼らのニューシングルが「インストール」(7月23日発売)だ。恋する気持ちをコンピュータの不具合が生じた状態になぞらえた、次世代ラブソングが誕生した。6thシングル「インストール」をリリースした8人組ダンスボーカルグループ・ICExラップ×ダンスポップレトロ・トイ・ポップの新境地 ICEx は、2023年3月31日に結成された8人組ダンスボーカルユニット。メンバーは、志賀李玖(しが・りく)、中村旺太郎(なかむら・おうたろう)、阿久根温世(あくね・はるせ)、千田波空斗(ちだ・はくと)、筒井俊旭(つつい・としあき)、山本龍人(やまもと・りゅうと)、竹野世梛(たけの・せな)、八神遼介(やがみ・りょうすけ)からなり、
2025/07/23
【インタビュー】「自分の弱さを認められるようになったことで強くなれた」
シンガーソングライター・竹内アンナ(ORICON BiZ online)
インタビュー

「自分の弱さを認められるようになったことで強くなれた」 シンガーソングライター・竹内アンナ
ポップミュージックをベースにしつつ、ジャンルにとらわれない解釈や、スラッピングを取り入れた卓越したギタープレイ、透明感のある歌声で注目されているシンガーソングライターの竹内アンナが7月23日にニューシングル「真昼のランデヴー」をリリースした。8月にデビュー7周年を迎え、9月には2020年発表の1stアルバム『MATOUSIC』を新たな解釈で再現するツアーを開催する彼女に、曲作りと現在の想い、そして今後の意気込みを聞いた。デジタルシングル「真昼のランデヴー」をリリースしたシンガーソングライター・竹内アンナ一人だけのバンドで演奏しているような情報量を伝えたい――新曲について伺う前に、6月20日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)でオープニングを務めた反響はいかがでしたか?【竹内】たくさんの方が見てくださっていて。テレビで披露したルーパーとサンプラーといった機材を使ったパフォーマン
2025/07/23
【インタビュー】「声は究極の楽器」 神戸発・アカペラグループ
チキンガーリックステーキ 結成35周年記念ベストアルバム(ORICON BiZ online)
インタビュー

「声は究極の楽器」 神戸発・アカペラグループ チキンガーリックステーキ 結成35周年記念ベストアルバム
アカペラグループの草分け的存在として、神戸を拠点に精力的に活動しているチキンガーリックステーキ(通称チキガリ)。彼らの結成35周年記念ベストアルバム『チキガリベスト』が7月23日にリリースされた。アカペラという形態にこだわり続け、どんなジャンルの音楽も彼らの世界へと導いてきたチキガリの35年間が凝縮された1枚だ。メンバー全員がリードボーカルを取ることでバリエーション豊かなサウンドを追求グループ結成35周年記念ベストアルバム『チキガリベスト』をリリースしたチキンガーリックステーキ 1990年に結成した5人組のアカペラグループ・チキンガーリックステーキ。人と人とのつながりを大切に、ひとつひとつの言葉を大事に歌い続けてきた彼らは、神戸を拠点に全国でコンサートやイベントなどを行ない、これまでにシングル6作、アルバム20作をリリースしている。現メンバーは、川上伸也(リーダー、テナー)、前澤弘明(バリ
2025/07/23
【リリース】シンガーソングライター・望月ヒナタ メジャーデビュー 過去と未来が揺れ動く、22歳の現在地(ORICON BiZ online)
リリース

シンガーソングライター・望月ヒナタ メジャーデビュー 過去と未来が揺れ動く、22歳の現在地
昨年夏、「ファンやフォロワーがいなくても、ライブやったことなくてもデモ音源に“ワンチャン”あるオーディション」をキャッチコピーに、ビクターエンタテインメント主催のオーディションで全国2200組の応募者の中からグランプリを獲得した望月ヒナタが7月23日、EP『365のハイライト』をリリースした。刹那的でノスタルジックな歌詞世界をジャンルレスな独特のサウンドで表現する望月の魅力を紹介する。『365のハイライト』でメジャーデビューした望月ヒナタ自分の「らしさ」をテーマに22歳の現在地を詰めた5曲 ハスキーでありながら透明感のあるシルキーな歌声とジャンルレスなサウンドアプローチで独自の世界観を築き上げているシンガーソングライター・望月ヒナタ。その音楽の原点は、母の影響でピアノに親しみ始めた幼少期に遡る。その後、小学5年の時、誕生日が同じという理由でTaylor Swiftを知ったことをきっかけに、
2025/07/23
【リリース】『2024さだまさしコンサートツアー“51”』 
収録時間147分! トークまで余すことなく収録された名公演(ORICON BiZ online)
リリース

『2024さだまさしコンサートツアー“51”』 収録時間147分! トークまで余すことなく収録された名公演
さだまさし2024年のコンサートツアーを完全収録した最新ライブ作品『2024さだまさしコンサートツアー“51”』が7月9日に発売された。収録日は2024年11月22日で、会場は同ツアー最大規模の動員となった「東京ガーデンシアター」だ。形態はBlu-ray、DVDだけでなくCDもいれて全3形態。すべて総収録時間約147分の完全収録盤となっている。『2024さだまさしコンサートツアー“51”』より“心の列車”で駆け抜ける音楽旅 一つ前のツアーはデビュー50周年の特別なステージだった。各会場で四夜ずつ、バックの編成をガラリと替え、メニューもすべて異なるステージでファンを驚かせてくれた。50年の間に作られた様々なさだまさしの楽曲の世界観を表現するにはそれでも足りないくらいではあったが、ファンとしての満足度は相当高いステージだったことは間違いない。 さて、その50周年のメモリアルに続く51年目にどう
2025/07/11
【上半期新人】HANA、上半期新人ランキング1位 受賞インタビュー「救われた分、救いたい」(ORICON BiZ online)
上半期新人

HANA、上半期新人ランキング1位 受賞インタビュー「救われた分、救いたい」
4月2日にメジャーデビューした7人組ガールズグループ・HANAが、「オリコン上半期ランキング2025」(集計期間:2024年12月9日~25年6月8日)のアーティストセールス部門「新人ランキング」で1位を獲得した。同ランキングは、期間中の音楽ソフト(シングル、アルバム、ミュージックDVD・Blu-ray Disc)とデジタル(デジタルシングル(単曲)、デジタルアルバム、ストリーミング)の総売上金額が最も高かった新人アーティストを発表するもの。HANAは5.1億円を売り上げ、1位に輝いた。上半期新人ランキング1位のHANA(左から)MAHINA、YURI、KOHARU、CHIKA、JISOO、NAOKO、MOMOKA ラッパー/シンガーのちゃんみながプロデュースするHANAは、BMSG × CHANMINA GIRLS GROUP AUDITION PROJECT『No No Girls』(
2025/07/11
> MORE

ビジネス

> MORE

トピックス

【動画配信】久石譲、名曲「Summer」を主題に描いた短編映像作品 7・18 20時よりYouTubeで世界同時公開
動画配信

久石譲、名曲「Summer」を主題に描いた短編映像作品 7・18 20時よりYouTubeで世界同時公開
誰もが一度は耳にしたことがある、夏の名曲・久石譲「Summer」。北野武監督作『菊次郎の夏』(1999年)のメインテーマとして誕生して以来、数多くのCMや映像作品を彩り、日本の“夏の原風景”として、多くの人々の記憶に刻まれてきた同曲が、ついに短編映像として作品化された。 『Summer』メインビジュアル(C)FUJIPACIFIC MUSIC 同作の監督を務めたのは、映像作家の三本菅悠(さんぼんすげ・ゆう)氏。舞台は、来春に廃校が決まっている西伊豆の高校。物語は、校内放送部に所属する生徒たちが「最後の夏」に挑む青春の記録だ。「何かを残したい」「この時間を刻みたい」―― そんな想いが交差するなか、日常の何気ない風景が、「Summer」の旋律とともに、美しく紡がれていく。『Summer』より(C)FUJIPACIFIC MUSIC 物語の中心を担うのは、放送部に所属する4人の高校生たち――島田
2025/07/18
【ライブレポ】JAM Project、結成記念日にファンクラブ主催イベント開催 『ワンパンマン』第3期OP続投、25周年イヤーの展開を続々発表
ライブレポ

JAM Project、結成記念日にファンクラブ主催イベント開催 『ワンパンマン』第3期OP続投、25周年イヤーの展開を続々発表
アニソンスーパーユニット・JAM Project(影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹)が結成25周年を迎えた記念日の7月17日、東京・Zepp Hanedaでファンクラブ主催イベント『MOTTO! MOTTO!! + presents JAM PARTY 2025 ~ We Can Fly ! ~』を開催した。JAM Project『MOTTO! MOTTO!! + presents JAM PARTY 2025 ~ We Can Fly ! ~』より 25年にわたって魂の歌を届け続けてきたJAM Projectが、ファンとともに歩んできた軌跡を振り返りながら、未来へのさらなる飛躍を誓う一夜限りの特別なステージとなり、会場は熱気と感動に包まれた。 ライブ前半戦は、これまでのJAM Project にとって代表的な人気楽曲がたたみかけるように続き、会場は早くも大合唱に
2025/07/18
【音楽番組】『with MUSIC』7・19放送 デビュー5周年Snow Manが3曲披露
音楽番組

『with MUSIC』7・19放送 デビュー5周年Snow Manが3曲披露
日本テレビ系で7月19日放送『with MUSIC』(毎週土曜 21:54~22:54)の出演アーティストと歌唱楽曲が発表された。Snow Man(C)日本テレビ デビュー5周年を迎えたSnow Manは、メンバーが思い出の記念品を持ち寄り、エピソードと共にこれまでの軌跡を振り返る。デビュー曲「D.D.」をテレビ初披露した貴重な映像も放送。スタジオでは最新曲「SERIOUS」、デビュー曲「D.D.」とカップリング曲「Crazy F-R-E-S-H Beat」の3曲をスペシャルメドレーで披露する。 デビュー20周年を迎えるPerfumeのトークでは、3人の意外な一面を深堀りする。さらに、宇宙ステーションでPerfumeの曲を聴いていたと語る野口聡一氏がVTRで出演。スタジオでは日本テレビ系ドラマ『ちはやふる-めぐり-』の主題歌「巡ループ」をパフォーマンスする。Perfume(C)日本テレビ 
2025/07/16
【音楽番組】『うたコン』7・22放送は作詞活動55周年・松本隆氏が出演 氷川きよしに書き下ろした新曲披露も
音楽番組

『うたコン』7・22放送は作詞活動55周年・松本隆氏が出演 氷川きよしに書き下ろした新曲披露も
NHK総合で7月22日放送の『うたコン』(毎週火曜 19:57~20:42)は、東京・渋谷のNHKスタジオから生放送。作詞活動55周年を迎えた松本隆氏が生んだ珠玉の名曲を、NHKが誇る貴重映像でたっぷりと届ける。 作詞家・松本隆は、松田聖子「赤いスイートピー」、薬師丸ひろ子「Woman“Wの悲劇”より」、寺尾聰「ルビーの指環」など、枚挙にいとまがないほどのヒット曲を世に送り出してきた。 7月22日放送回では松本氏をNHKのスタジオに迎え、貴重なアーカイブ映像を交えて珠玉の名曲集を生放送で届ける。 幼い頃から松田聖子の大ファンで、松本氏が描く世界観に憧れていたという氷川きよしは、歌手としての原点の一曲「赤いスイートピー」を歌う。さらに松本氏が今の氷川のことを思って書き下ろした最新曲「白睡蓮」をテレビ初パフォーマンスする。 スタジオには松本氏とゆかりの深いゲストも登場。斉藤由貴はデビュー曲「卒
2025/07/16
【音楽番組】『音楽の日』総勢95人参加ダンス企画 STARTO、HYBE、LAPONE選抜発表 Snow Manメドレー企画も
音楽番組

『音楽の日』総勢95人参加ダンス企画 STARTO、HYBE、LAPONE選抜発表 Snow Manメドレー企画も
TBS系で7月19日に8時間生放送『音楽の日2025』(土曜 14:00~21:56)の「ダンス企画」豪華メンバー第2弾や、ハーフタイムショー参加メンバー、Snow Manメドレー企画などが解禁となった。■ダンス企画豪華メンバー第2弾 ハーフタイムショー、s**t kingz選抜も発表 年に一度、日本エンタメ界がひとつになって贈る『音楽の日』の「ダンス企画」。今年は“DREAM DANCE”と銘打ち、日本を代表する芸能事務所の精鋭メンバーたちが“ドリームチーム”を結成し、夢のダンスショーを繰り広げる。ドリームチーム編成メンバー第2弾は以下のとおり。第1弾とあわせて総勢95人がダンス企画に参加する。【STARTO ENTERTAINMENT選抜チーム】神山智洋(WEST.)、末澤誠也・草間リチャード敬太(Aぇ! group)、永岡蓮王・井上一太(AmBitious)【HYBE選抜チーム】FU
2025/07/15
【イベント】WHITE SCORPION、ビーチで“リアル海開き”ライブ ホワスピサマーイベント継続中
イベント

WHITE SCORPION、ビーチで“リアル海開き”ライブ ホワスピサマーイベント継続中
秋元康氏総合プロデュースのアイドルグループ・WHITE SCORPIONが7月12日、千葉・御宿町 岩和田海岸 海の家「ちょうしちとん」特別ステージでデジタルシングル「Beach opening」にちなんだ海開きイベントを開催した。WHITE SCORPION 4月に「Beach opening」を配信リリースしたWHITE SCORPIONは、6月21日から「ホワスピサマーイベント」を実施。その第3弾をビーチで開催し、綱引きやトレジャーハンティング、線香花火、恒例の握手会などをファンとともに楽しんだ。 イベントのクライマックスは特設ステージでのライブパフォーマンス。メンバーのNICOが「御宿町にお越しのみなさん、WHITE SCORPIONです!リアルBeach opening楽しんで行こうねー!」と呼びかけると、「Beach opening」「I do love you!」「純愛トース
2025/07/14
【音楽番組】『Mステ』7・18放送4時間特番 出演者第3弾&楽曲解禁
音楽番組

『Mステ』7・18放送4時間特番 出演者第3弾&楽曲解禁
テレビ朝日系で7月18日に4時間にわたって生放送される『ミュージックステーション SUPER SUMMER FES 2025』(金曜 18:00~21:48)の出演アーティスト第3弾および楽曲が発表された。 出演アーティスト第3弾は、ano、King & Prince、三代目 J SOUL BROTHERS、TUBE、Def Tech。TUBEはFRUITS ZIPPERとのコラボ曲も披露する。■『ミュージックステーション SUPER SUMMER FES 2025』ano「ハッピーラッキーチャッピー」「ちゅ、多様性。」 ★アイナ・ジ・エンド「革命道中」XG「IS THIS LOVE」ORANGE RANGE「裸足のチェッコリー」「イケナイ太陽」KAWAII LAB.(FRUITS ZIPPER・CANDY TUNE・SWEET STEADY・CUTIE STREET・KAWAII LAB
2025/07/14
【ライブ情報】香港映画『トワイライト・ウォリアーズ』ED曲歌手Yoyo Sham、来日公演決定
ライブ情報

香港映画『トワイライト・ウォリアーズ』ED曲歌手Yoyo Sham、来日公演決定
今年1月に日本で公開され、現在も上映中の香港ヒット映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』のエンディングソングを歌う香港のシンガー・ソングライター、Yoyo Sham(ヨーヨー・シャム)が、8月に東京と大阪で来日公演を開催することが決定した。 Yoyo Shamは、繊細な歌声と深い音楽性で香港を中心に、アジア中の音楽ファンを魅了してきたシンガー・ソングライター。2024年に公開されヒットした香港映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』のエンディング曲「風的形状(Come What May)」では作品の余韻を見事に引き立て、アジア全域で多くの共感と称賛を集めた。 ファン待望の日本公演は、ライブハウスアジアツアーの一環として行われるもの。8月21日に東京・渋谷WWW、8月23日に大阪・心斎橋SUNHALLで開催され、2公演ともYoyo Shamとバンドメンバー4人によるフル
2025/07/10
【音楽配信】Spotify上半期「海外で最も再生された国内アーティスト」1位はAdo 再生比率は海外が約8割
音楽配信

Spotify上半期「海外で最も再生された国内アーティスト」1位はAdo 再生比率は海外が約8割
世界で6億7,800万人以上のユーザーが利用するオーディオストリーミングサービス Spotifyが7月9日、リスニングデータから2025年上半期を振り返る日本のランキング(集計期間: 2025年1月1日~2025年6月30日)を発表した。 2025年上半期に「海外で最も再生された国内アーティスト」1位はAdo。同部門は2021年~24年まで4年連続でYOASOBIが1位を獲得しており、Adoは今回が初の1位となった。海外の再生比率は8割近くに達し、昨年の年間ランキングでの同部門2位から飛躍を遂げた。 昨年、彗星のごとく現れたアトラスサウンドチームは2位に浮上。世界での活躍が日本でも注目を集めているXGは、同部門初のTOP5入りを果たした。 「海外で最も再生された国内楽曲」部門1位は、昨年「Bling-Bang-Bang-Born」が世界の音楽シーンを席巻したCreepy Nutsの「オトノ
2025/07/09
【音楽番組】『うたコン』7・15放送 松平健×DA PUMP、岩崎宏美×アバンギャルディがコラボ
音楽番組

『うたコン』7・15放送 松平健×DA PUMP、岩崎宏美×アバンギャルディがコラボ
NHK総合で7月15日に東京・NHKホールから生放送される『うたコン』(毎週火曜 19:57~20:42)では、暑さも吹き飛ぶ、歌って踊れるヒット曲を特集する。 三山ひろしは、つばきファクトリーのダンスとともに西郷輝彦の「星のフラメンコ」を、倖田來未は山本リンダの「どうにもとまらない」をカバーする。ドラマ『舟を編む ~私、辞書つくります~』に出演中のELAIZA(池田エライザ)は、憧れの江利チエミが歌った「テネシー・ワルツ」をカバーする。 さらに、つばきファクトリーは杏里の名曲「悲しみがとまらない」を、Little Black Dressはアン・ルイスの「六本木心中」をカバー。松平健とDA PUMPは「マツケンサンバII」と「U.S.A.」のスペシャルコラボを披露、ラストは出演者全員で盛り上がる。 注目のダンスチーム、アバンギャルディも登場。岩崎宏美の「シンデレラ・ハネムーン」をキレのある
2025/07/09
> MORE

Copyright(c)2025 Oricon Research Inc. All Rights Reserved.