Recommended
ユーザー調査、マーケット動向を元にエンタメ業界で役立つ情報をレポートにまとめております。(2025年3月)演歌・歌謡に関する調査・市場レポート 2025演歌・歌謡に関心を持つ人々の意識・行動・消費実態を調査し、購入傾向や情報接点、ファン特性を明らかにする(2025年2月)2024年 年間ストリーミング分析レポート年間デジタルマーケットをレーベル別、アーティスト別に深堀(2024年11月)洋楽に関する調査レポート 2024洋楽への興味や視聴・購買行動、消費動機を把握(2024年11月)チケット購入に関する調査レポート 2024コロナ後のライブ・フェス再開に伴うチケット価格上昇が消費者行動に与える影響を把握(2024年8月)2024年上半期 書籍レポート2024年度上半期の書籍市場実績からコミック・ライトノベルに特化した様々なデータを集約(2024年8月)韓国発アイドルグループ調査レポート 2
2025/04/02
特集
2024年に新規ファンを増やしたアーティスト16組【音楽ファン意識調査】
ORICON BiZ onlineでは「2024年に好きになったアーティスト」と題したアンケート調査を、コロナ禍(2020年3月~2021年10月)、2022年、2023年に続いて実施した。2024年は「Bling-Bang-Bang-Born」が大ヒットしたCreepy Nuts、「ライラック」の驚異的なロングヒットをはじめ、ストリーミングランキングを席巻し続けているMrs. GREEN APPLEらTikTokやサブスクをなどを通じて多くのヒットやスターが生まれた。2024年の音楽シーンにおいて、最も多くの“新規ファン”を獲得したアーティストは誰だったのか、上位15組(※今回は同率がいたため16組、以下同)を紹介する。 本調査は、回答者全体(4949人)のうち、「2024年1~12月の期間に初めて好きになった音楽アーティストはいますか(※2023年以前からずっと好きというアーティストは
2025/03/21
ヒット分析
Mrs. GREEN APPLEの爆発的ストリーミングヒットの構図とは?
2015年7月8日にメジャーデビューし、今年10周年を迎えるMrs. GREEN APPLE(大森元貴(Vo/Gt)、若井滉斗(Gt)、藤澤涼架(Key))が、昨年来オリコン週間ストリーミングランキングを席巻している。とりわけ今年に入ってからギアが上がり、勢いは爆発的に加速。“多くの楽曲が長く”愛されることで記録を塗り替え続けている。ORICON BiZ onlineでは、“今、最も聴かれている”Mrs. GREEN APPLEのヒットの傾向を、オリコンのランキングを用いながら分析する。 Mrs. GREEN APPLEは「オリコン年間ランキング2024 アーティスト別セールス部門」において、「デジタルランキング」史上最高金額となる73.0億円(そのうち、ストリーミングは95.7%を占める69.9億円)を叩き出し、自身初となる年間1位を獲得した。オリコンがストリーミングランキング発表を始め
2025/02/25
ご案内
オリコンのモニターを活用して調査分析しませんか?
■アンケート専用のモニター組織世の中に影響力を持つオリコン・ランキングに参加できることに、高いモチベーションを持つモニター。 ※自らの声を届けようと、自由回答への記入が多い傾向にあります。■ライフスタイルセグメンテーションを基にした調査が可能生活意識や志向性など日本人を価値観という視点から、予めセグメントしたモニター調査が可能。■オリコングループならではの「エンタメ」に特化音楽アーティスト・アイドル・俳優・女優・アナウンサー・ドラマ・ライブ・ゲーム…など、エンタメ分野のマーケティングリサーチの実績多数。■“オリコンランキング”のブランドをコンシューマ分野においても活用・アンケートモニターの意見をランキング化し、メディア展開・ビジネス記事のエビデンスデータとして・定性データをoricon BiZ onlineに蓄積■様々なクライアント様にご利用いただいております■活用事例 ●アーティストの現
2023/10/01
トピックス
リリース
松田聖子、10年ぶりに松任谷由実(呉田軽穂)とタッグ ユーミンが愛あるメッセージ「激烈なシーンを共に戦った戦友」
松田聖子がデビュー45周年記念ベストアルバム『永遠のアイドル、永遠の青春、松田聖子。 ~45th Anniversary 究極オールタイムベスト~』(6月4日発売)のリリースに先駆け、45周年記念楽曲第2弾として5月14日に配信開始した「Stardust」で、“呉田軽穂”こと松任谷由実と10年ぶりにタッグを組んだ。デビュー45周年を迎えた松田聖子 ユーミンはペンネーム呉田軽穂名義で、松田聖子の6枚目シングル「赤いスイートピー」(1982年1月発売)をはじめとする数々の作曲を手がけてきた、松田聖子史には欠かせない存在。今回は「私は聖子さんを喜ばせたかった」「今の彼女の心情を自然に重ねられるような、この先ずっと愛し、傍らに置けるようなナンバーを提供できたらうれしいと思った」として、ジャズのスタンダードナンバー「Stardust」の日本語訳詞を手がけて提供した。ペンネーム呉田軽穂名義で松田聖子の
2025/05/15
音楽番組
『ミュージックジェネレーション』国民的ヒットアルバムTOP30発表 サザンカラオケランキングも
令和、平成、昭和の3世代の定番ソングを貴重映像とともに発表するフジテレビ系音楽バラエティー番組『ミュージックジェネレーション』の5月15日放送は2時間スペシャル(19:00~21:00)で放送される。『ミュージックジェネレーション』2時間SP出演者(C)フジテレビ 今回のテーマは『世代を超える!国民的ヒットアルバムTOP30』。各アーティストの魅力がぎっしり詰まったアルバム作品の中で、オリコン週間アルバムランキングへのランクイン回数が多かったアルバムTOP30を一挙発表する。 Mr.Children、BTS、THE BLUE HEARTS、ONE OK ROCK、松任谷由実、back number、山下達郎、DREAMS COME TRUE、小田和正、ZARD、竹内まりやなど、全世代から広く支持されているアーティストのアルバムを紹介。ロングセラーやリバイバルヒットでランキング圏内に多く登場
2025/05/15
アワード
『MUSIC AWARDS JAPAN』5・22授賞式司会は菅田将暉
国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』(5月21・22日、京都・ロームシアター京都)の授賞式2日目に開催される「Grand Ceremony」の司会を菅田将暉が務めることが5月14日、発表された。5月22日の授賞式で司会を務めることが決定した菅田将暉 授賞式2日目の5月22日に開催される「Grand Ceremony」では、主要6部門をはじめとする部門の最優秀作品/アーティストを発表。その司会を、俳優で歌手の菅田将暉が務めることとなった。 「Grand Ceremony」の模様は、NHK総合・BSで生中継されるほか、YouTubeで全世界(※一部地域除く)に配信。アーティストのパフォーマンスパートでは、AI、宇多田ヒカル(事前収録)、Awich、Creepy Nuts、ちゃんみな、藤井 風、Mrs. GREEN APPLE、YOASOBIの8組がライブで
2025/05/15
テレビ番組
“国民1万人に聞いた”昭和の伝説男性アイドルBEST7を発表 5・15放送『この世界は1ダフル』
フジテレビ系で5月15日放送のバラエティー番組『この世界は1ダフル』(木曜 21:00~21:54)では、“昭和100年スペシャル”と題し、「国民1万人に聞いた!昭和の伝説男性アイドルBEST7」を発表する。(左から)東野幸治、渡辺翔太、やす子、柴田理恵、柏木由紀、柴田英嗣(C)フジテレビ 番組では “名曲プレイリスト”として、昭和の伝説男性アイドル7組の大ヒットナンバーを貴重映像と共に届ける。MCは東野幸治とSnow Manの渡辺翔太、スタジオゲストとして柴田英嗣(アンタッチャブル)が初登場するほか、柴田理恵、柏木由紀、やす子が出演する。 番組開始早々には、14作連続でオリコン1位を獲得した近藤真彦の“伝説の名曲プレイリスト”で、「スニーカーぶる・す」や「ミッドナイト・シャッフル」などを歌唱するマッチの映像にやす子が釘付け。中でも、国民が特に印象深いと話した「ギンギラギンにさりげなく」の
2025/05/14
音楽番組
『うたコン』アニソン特集に“四天王”堀江美都子が登場 尾藤イサオ、天童よしみ、高橋洋子、岩崎良美もあの名曲を
NHK総合で5月20日放送『うたコン』(毎週火曜 19:57~20:42)の出演者と曲目、曲順が発表された。 放送100年の一環で、20日放送の『うたコン』では、これまでテレビを彩ってきた「アニメソング」を大特集。懐かしい昭和のアニソンから平成でブームになったあの作品まで、貴重なアニメ映像とともに届ける。 オープニングは、現在81歳の尾藤イサオが「あしたのジョー」を歌い上げる。岩崎良美は超ときめき▽宣伝部(▽=ハート)のダンスとともに「タッチ」を、天童よしみは『いなかっぺ大将』の「大ちゃん数え唄」をうたコンで初披露する。さらに、平成のアニメソングの金字塔、『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌「残酷な天使のテーゼ」を高橋洋子が歌う。 1970年代に数々の名アニソンを歌い、ささきいさお、水木一郎、大杉久美子とともに“アニソン四天王”の異名をとるレジェンド、堀江美都子も登場。代表曲「キャンディ キ
2025/05/14
音楽番組
『CDTVライブ!ライブ!』BTS・JINがソロ初登場 XGは2曲、中島健人は新曲TV初披露へ
TBS系で5月19日放送『CDTVライブ!ライブ!』(毎週月曜 19:00~20:55)の出演アーティストと歌唱曲が発表された。 BTSのJINが、ソロとして初登場することが決定。日本のテレビ初披露となる最新曲「Don’t Say You Love Me」をスペシャルステージからフルサイズライブで届ける。自身も作詞に参加するなど、ソロ活動の幅をさらに広げているJINの新たな魅力が詰まったライブパフォーマンスに期待が高まる。 番組5周年SP企画第2弾「マンスリーライブ!ライブ!」に1ヶ月連続出演するVaundy。3週目はロンドンの特別なロケーションから2曲をフルサイズで歌唱する。 Kis-My-Ft2はMAN WITH A MISSIONのKamikaze Boyが提供した楽曲「Glory days」を、FRUITS ZIPPERは3rdシングルCD「KawaiiってMagic」収録曲の「か
2025/05/13
アワード
『MUSIC AWARDS JAPAN』YOASOBI、Mrs. GREEN APPLE、藤井風ら生パフォーマンスへ【放送/配信日時一覧】
音楽業界の主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越えて設立した一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会(CEIPA)が初開催する国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN』(以下MAJ/5月21・22日、京都・ロームシアター京都)の授賞式の2日目に、8組のアーティストによるパフォーマンス披露が決定した。 授賞式2日目の5月22日には、主要6部門をはじめとする部門の最優秀作品/アーティストを発表する「Grand Ceremony」が開かれ、トロフィーの授与やスピーチが行われる。この受賞とかかわらず、AI、宇多田ヒカル(事前収録)、Awich、Creepy Nuts、ちゃんみな、藤井 風、Mrs. GREEN APPLE、YOASOBI(50音順)の8組のアーティス
2025/05/13
アワード
TikTok、『ファンがアツい、アニメ・マンガ大賞』開催 25年冬クールは『薬屋のひとりごと』が2冠
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、アニメ・マンガジャンルにおけるユーザーの熱量に着目した新たなアワード企画『ファンがアツい、アニメ・マンガ大賞』を2025年春より開催することを発表した。 同アワードは、アニメ・マンガ作品へのファンの熱い想いや創作活動を、データに基づく総合的な分析結果をもとに表彰することを目的としたもの。TikTok内の投稿数、エンゲージメント数、エンゲージメント率などを総合的に分析し、四半期、上半期、年間の3つのスパンで表彰作品を発表していく。 なお、同アワード第一回となる2025年冬クールランキング(25年1~3月)も同時に発表された。第一回 25年冬クールランキング 各部門大賞(対象期間:25年1~3月)部門作品放送中アニメ部門アニメ『薬屋のひとりごと』連載中マンガ部門『ブルーロック』(原作:金城宗幸/漫画:ノ村優介)急上昇部門(前
2025/05/12
音楽番組
『with MUSIC』5・17放送 出演者&歌唱楽曲発表 香取慎吾がソロ初、劇団四季が初登場
日本テレビ系で5月17日放送『with MUSIC』(毎週土曜 22:00)の出演アーティストと歌唱楽曲が発表された。5月17日放送『with MUSIC』にソロで初登場する香取慎吾(C)日本テレビ 香取慎吾がソロで初登場。今月末に初の単独アリーナツアーを控える香取を深掘りする。共演経験のある上沼恵美子や、私生活でも交流のある山崎弘也(アンタッチャブル)ら豪華芸能人がVTR出演し、香取の知られざるプライベートでの様子を明かす。5月17日放送『with MUSIC』より(C)日本テレビ 香取は昨年末、フィーチャリング曲として中森明菜の名曲「TATTOO」をカバーした。番組には、中森明菜本人からのボイスメッセージが届いた。最新アルバムの中から「TATTOO(feat. 中森明菜)」と、香取が約11年ぶりに主演を務めたドラマの主題歌として書き下ろされた「Circus Funk(feat. Che
2025/05/12
音楽番組
『Mステ』5・16放送出演者&楽曲一覧 Number_i、XG、CUTIE STREETら登場
テレビ朝日系で5月16日放送『ミュージックステーション』(金曜 21:00)の出演アーティストと楽曲が、番組公式サイトおよびSNSで発表された。 出演者はXG、&TEAM、CUTIE STREET、郷ひろみ、SUPER BEAVER、STUTS、20th Century、Number_i。また、Jairo(YAMORI/John-T)がMステSPオープニングアクトを務める。5月16日放送『ミュージックステーション』出演者・楽曲XG「MILLION PLACES」&TEAM「Go in Blind(月狼)」「Dynamite」(BTSの名曲をカバー)CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」「キューにストップできません!」郷ひろみ「GOLDFINGER’99」「最強無敵のDong Dong Dong!」Jairo(YAMORI/John-T) MステSPオープニングアクトSUP
2025/05/12
ライブ情報
大黒摩季、世界的フラメンコダンサー・SIROCOを迎える『55 REDツアー』日程発表
2年ぶりとなる全国ツアーの前半戦『MAKI OHGURO LIVE TOUR 2025 -55 BLACK-』(4月26日~8月2日)をスタートさせた大黒摩季が、後半戦『MAKI OHGURO LIVE TOUR 2025 -55 RED-』(8月28日~11月9日)のスケジュールを発表した。 全国22都市で開催される前半戦『55 BLACK』のチケット完売が続出するなか、3本目を終えたところで後半戦の日程が発表となった。タイトルを『55 RED』に変えて行われる後半戦は、8月28日の北海道・函館市民会館 大ホールを皮切りに、全国の主要都市を中心に計17都市で開催。11月16日に東京国際フォーラムでファイナルを迎える。全国ツアー後半戦のスケジュールを発表した大黒摩季 現在行われている前半戦『55 BLACKツアー』は、“大黒摩季流ROCK”をテーマに掲げ、ツアー初日の4月26日にデジタル配
2025/05/09
音楽番組
『うたコン』5・13放送回出演者発表 鈴木雅之がラッツ&スターのメンバーと共演
5月13日に東京・NHKホールから生放送されるNHK総合『うたコン』(毎週火曜 19:57~20:42)の出演アーティストと曲目が発表された。 テーマは「愛する家族に贈る歌」。山崎育三郎はKiroroの「未来へ」、新妻聖子は古謝美佐子の「童神」、GENERATIONSはコブクロの「蕾」と、親子の絆を描いた名曲のカバーに挑む。 木山裕策は家族への愛がつまった代表曲「home」(2008年)を、石川さゆりは小説を元にした夫婦歌「夫婦善哉」を歌唱する。 話題曲のコーナーでは、今年デビュー45周年の鈴木雅之が、ラッツ&スターのメンバーで盟友の佐藤善雄、桑野信義との共演で「ランナウェイ~め組のひと」をスペシャルメドレーで披露する。 過去の紅白にスポットを当てる新企画「プレイバック紅白」では2006年の第57回を振り返る。この年に出演していた秋川雅史が当時のエピソードとともに「千の風になって」を届ける
2025/05/08
音楽番組
『Venue101』×KCONがコラボ JO1のステージを収録&生放送にも登場
NHK総合で5月17日に生放送される音楽番組『Venue101』(毎週土曜 23:00)の出演アーティスト4組と曲目が発表となった。5月17日放送『Venue101』出演アーティスト(C)NHK デビュー5周年を迎え、北米を含む6都市でのワールドツアーや初の単独東京ドーム公演を大成功に終えたばかりJO1が出演する『KCON JAPAN 2025』(5月9日~11日、千葉・幕張メッセ)とのスペシャルコラボが決定した。 5月10日に『KCON』に出演するJO1のステージでVenue101の収録が行われ、そこで披露される「ICY」をパフォーマンスとトークが17日の『Venue101』で放送となる。番組カメラは『KCON』のバックヤードにも潜入。JO1は『Venue101』のスタジオにも生出演し、『KCON』の後日談を語る。 Kis-My-Ft2の番組初登場も決定。MAN WITH A MISSI
2025/05/08
2020年末をもって活動休止していた嵐が5月6日、来年春頃に予定しているコンサートツアーをもって、グループでの活動を終了すると発表した。 嵐はファンクラブ公式サイトで公開された動画で、4年半ぶりにリーダーの大野智をはじめ、相葉雅紀、松本潤、二宮和也、櫻井翔の5人そろって登場。その後、5人の連名で自身のインスタグラムも更新した。 メンバーは「私たちは休止前最後の1年、コロナの影響で皆さんの前でパフォーマンスをすることは叶いませんでした。これまで支えて下さったファンの皆さんに直接感謝の思いを伝えるために、私たちは、再び5人で集まり、嵐として来年の春頃に予定しているコンサートツアー開催に向けて動き始めます」と宣言。 「株式会社嵐を設立したこともあり、新たなスタッフの方と新しい形を組み立てる可能性を模索した時期もありましたが、これまで20年以上にわたりお世話になってきた多くのスタッフのみなさんと共
2025/05/07
動画配信
大野松雄×谷川俊太郎のトークムービー『聞いてきた音 これから聞く音』 5・5より期間限定で配信中
日本の電子音響のパイオニア・大野松雄氏と、日本を代表する詩人・谷川俊太郎氏による対談映像『聞いてきた音 これから聞く音』が5月5日よりYouTubeにて期間限定で配信されている。『鉄腕アトム』では新たな音響表現を創出した音響デザイナーの大野松雄氏 同映像は、音響デザイナーの大野松雄氏と詩人・谷川俊太郎氏が、長い歳月を経て再会を果たした記録となっている。対談のきっかけは、『HARDCORE AMBIENCE』のイベントで、谷川氏の話題をduennが大野氏に伝えたこと。その際、大野氏より「久しぶりに谷川さんに会いたい」という想いが寄せられ、HARDCORE AMBIENCEチームによって対談プロジェクトが始動した。 90歳を超えた2人が約60年ぶりに交わした対話は、文化の開拓者としての熱い志と、未来を担う世代へ向けた力強いメッセージに満ちた作品で、東京・御茶ノ水RITTOR BASE、および京
2025/05/06
ライブレポート
中森明菜、初のトリビュート・コンサートにサプライズ登場 NHK『The Covers』で放送決定
中森明菜がデビュー43周年を迎えた5月1日、初のトリビュート・アルバム『中森明菜 Tribute Album “明響”』がリリースされるとともに、東京・LINE CUBE SHIBUYAでトリビュート・コンサート『中森明菜Tribute Concert“明響”』が初開催された。明菜作品を愛する杉山清貴、一青窈、星屑スキャット、玉井詩織(ももいろクローバーZ)、影山優佳(元・日向坂46)、シークレットゲストとして後藤真希&Night Tempoが出演。アンコールでは客席に中森明菜本人も登場し、一夜限りのスぺシャルコンサートは熱狂に包まれた。『中森明菜Tribute Concert“明響”』出演者と記念撮影する中森明菜 Photo by 田中聖太郎 オープニングは、中森明菜本人によるモノローグでスタートした。5月1日のデビュー日への思い、自身の名曲が歌い継がれることへの思いが語られた。ファンが
2025/05/06
音楽番組
『CDTVライブ!ライブ!』1ヶ月連続出演Vaundyの全歌唱曲発表 「踊ってみた」企画は新進気鋭の2組
TBS系で5月12日に2時間生放送『CDTVライブ!ライブ!』(月曜 19:00~20:55)の出演者と歌唱曲が5日、発表された。 5周年SP企画第2弾、1ヶ月連続出演の「マンスリーライブ!ライブ!」には、引き続きVaundyが登場。5月5日放送回では英ロンドンからの生中継で、「恋風邪にのせて」「Tokimeki」「僕にはどうしてわかるんだろう」を披露したが、第2夜となる12日放送回もロンドンから熱いライブを届ける。 さらに、Vaundyが1ヶ月連続出演で披露する全楽曲が決定。「東京フラッシュ」「不可幸力」「怪獣の花唄」「napori」「しわあわせ」「花占い」「踊り子」「裸の勇者」「CHAINSAW BLOOD」「そんなbitterな話」「常熱」「タイムパラドックス」「ホムンクルス」「風神」と、大ヒット曲・人気曲のオンパレード。Vaundyがこれらの楽曲をどのようなセットリストで披露するの
2025/05/06
アワード
『MUSIC AWARDS JAPAN』授賞式をradikoで完全ライブ配信
音楽業界の主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越えて設立した一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会(CEIPA)が初開催する国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN』(以下MAJ/5月21・22日に京都・ロームシアター京都)の授賞式が、ラジオ配信プラットフォーム「radiko(ラジコ)」で完全ライブ配信されることが決定した。 『MAJ』は、全国民放ラジオ局が選ぶ賞「ラジオ特別賞 Best Radio-Break Song」の創設。『MAJ』を特集する特別番組『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 RADIO:GET READY』の放送や、今回発表となったradiko完全ライブ配信の特別プログラム『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 A
2025/05/06